藍ちゃんの家 概要・沿革
藍ちゃんの家 概要 | |
事業所名 | 特定非営利活動法人ときわ会 藍ちゃんの家 |
所在地等 | 〒516-0041 |
三重県伊勢市常磐2−10−12 | |
0596−20−5155(代表) | |
0596−20−5165 | |
http://aichannouchi.com/ | |
設立 | 平成12年4月 |
事業内容(定款) | 特定非営利活動の種類 |
(1)保健、医療又は福祉の増進を図る活動 | |
(2)まちづくりの推進を図る活動 | |
(3)環境の保全を図る活動 | |
(4)子どもの健全育成を図る活動 | |
(1)特定非営利活動に係る事業 | |
(A)ホームホスピスに関する事業 | |
(B)地域との繋がりに関する事業(ふあみりーくらぶ) | |
@「高齢者」「子どもとその家族」「障がい者」等のふれあいの場 | |
うたごえ喫茶・カフェ・認知症カフェ・趣味活動・ミニ講演会等 | |
Aこども食堂 | |
B聞き書き教室 |
|
(C)食に関する事業 | |
@配食サービス | |
A食堂(離乳食・嚥下食・治療食・アレルギー除去食等介助可能) | |
B一般惣菜・嚥下食・治療食・ アレルギー除去食等個食パック販売事業 |
|
C食育に関する事業 | |
(D)子育て支援に関する事業 | |
@乳幼児はぐくみ支援事業 | |
A学童保育事業 | |
B障がい児放課後等支援事業 | |
C児童福祉法に基づく障がい児通所支援事業 | |
(E)障がい者に関する事業 | |
@障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための | |
法律に基づく障害福祉サービス事業 | |
(F)高齢者支援に関する事業 | |
@老人福祉法に基づく老人居宅生活支援事業 | |
(G)上記事業に関する広報・研修・技術指導・相談等に関する事業 | |
(H)その他、上記の目的を達成するのに必要な事業 | |
代表 | 理事長 小林 慶士 |
藍ちゃんの家 沿革 | |
平成12年 4月 | 藍ちゃんの家設立 |
平成12年 5月 | NPO法人認証 |
平成12年 7月 | 通所介護事業所 藍ちゃんの家 認定 居宅介護事業所 ケアプラン藍ちゃんの家 認定(H22年休止・H25年廃止) |
平成14年 5月 | 認知症専門通所介護事業所 第二藍ちゃんの家 認定(H25年廃止) |
平成15年 9月 | 生き活きごはん(配食サービス)開始 伊勢市の食の自立支援委託 |
平成17年 | 「認知症でもだいじょうぶ・町づくりキャンペーン2005」応募 |
平成18年 3月 | 通所介護事業所第三藍ちゃんの家 認定(H27年休止) |
平成18年 4月 | 介護保険制度改定により 小規模通所介護 藍ちゃんの家 介護保険制度改定により 小規模通所介護 第二藍ちゃんの家 介護保険制度改定により 小規模通所介護 第三藍ちゃんの家 とする ふぁみりーくらぶ(移送サービス等)開始(H20年廃止) ふぁみりーくらぶ学童部(早修・中島・厚生・障がい児)開始 伊勢市委託 |
平成20年 4月 | ふぁみりーくらぶ学童部(城田)開始 伊勢市委託 ふぁみりーくらぶ学童部(浜郷)開始 伊勢市委託 |
平成22年 4月 | ふぁみりーくらぶ学童部(厚生・障がい児)開始 伊勢市委託 「藍ちゃんの家」移転 |
平成23年 1月 | 第三藍ちゃんの家が小規模通所介護から地域密着認知症通所介護となる |
平成24年 7月 | 「ふぁみりーくらぶみのり」放課後等デイサービス・発達支援教室(障がい児対象)開始(H29年休止) 「藍ちゃん食堂」開始 |
平成24年 8月 | 「美し国おこし三重」に賛同し パートナーグループとなる |
平成24年11月 | 認定NPO法人の仮認定 【三重県指令環生第05-266号】 |
平成25年11月 | 認定NPO法人の本認定 【三重県指令環生第05-252号】 |
平成26年 5月 | 「ふぁみりーくらぶみのり」移転 「第三藍ちゃんの家」移転 |
平成27年 7月 | ホームホスピス プレオープン (ふぁみりーくらぶ ゆず) |
平成28年 4月 | 日中一時支援「フレンズ」 伊勢市委託 |
平成29年 3月 | ホームホスピスいせ あこや 開設 |
平成30年 6月 | 子ども食堂開設 |
令和4年 1月 | みらいを応援「あいちゃんち」 |
現在に至る |